June 23 はれ

田原桂一さん(http://www.keiichi-tahara.com/html/pg119.html)

山崎博さん(http://www.sankei.com/photo/info/news/170420/inf1704200001-n1.html)

うっとうしく狭い写真世界を打ち壊した脈をはみだす挑戦者。

筆やヘラと同じに何かを創ることが出来るって教えてくれた。
田原さんは重厚に、
山崎さんは軽快に、

ありがとう

June 20 はれ

40年間毎月出版社から送られてくるけれど、
開封する気も無くてね。
最近半年分のアサヒカメラを頂いた。
刺激を期待してたんだけどね、
二冊封筒から出してもういいやって気になった。

憧れたり、
まねしたくなったり、
なんだこれは!感、
みたいなことがない。
私が、鈍いだけじゃなくて、
予定調和。
拒否されないものだけ、
うすい感じのグラビア。
つまらない。

真が無くても、写るし、うまくもなる。

創り事をするときの、孤立とか孤独がない。
そこが肝で、みたこともない魅力を放つのだと思う。
繋がりすぎたものは見たくない。

通じないかも
解らないかも
本人すらも説明がつかない。
なんじゃこりゃ!感が
他人を
惹きつけ
力強く問いかけてくる。

みんな持ってるものなんか
欲しくはない、よね

June 17 はれ

濱谷浩「潜像現像」の中に
戦後すぐにライカM3を買うにあたり
銀行で金を借りるとき
印画紙を買うということにしたとあった。

つまりカメラは誰でも欲しがる、写真は誰でも撮れる、
印画紙、つまり仕事のある人(欲しがられる写真)は多くない。
ってことですね。

耳が痛い。
さわやかな風吹く

June 06 はれ

野際陽子さんの演技は、
病を悟らせない元気な演技だった。
もっといっぱい活躍すると思ってた。
すばらしい役者だ。
合掌

にわか雨、濡れて帰る

June 15 はれ

二束三文
義理の両親の持ち物を売る。
欲かいてた訳じゃないけれど、
捨る選択をしなかったことに後悔する。

親父が編集者だった頃の仕事を、一冊だけ残した。
濱谷浩「潜像残像」1970年
名著だと思います。

下池の傾いた黒松

Mail form

[contact-form-7 id=”18″ title=”メールを送る”]

×